未分類

台風10号2020の現在地リアルタイム!windyでの九州上陸やピーク時間を調査!

小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が“24時間以内に台風に発達する見込み”と気象庁が発表しました。


本州の南で発達し、日本に上陸する可能性があります。

特別警戒級の被害の可能性もあります。

最新情報(9/2)

 

目次

台風10号2020の現在地リアルタイム!windyでの九州上陸やピーク時間を調査!

Windyを利用して現在地や進路予想を知る方法!

私が1番利用するのがこのwindyという無料サイトです。

リアルタイムで台風の位置が確認出来きるだけでなく、時間経過を進めることで台風の進路もわかることができます。

そして、10号の進路は日本直撃です。

9/1時点の予想では9/6正午頃 四国にぶつかります。その前から東京関東を始め大きな影響を与える可能性が高いです。

下記のリアルタイム画面の使い方

  • 画面をスワイプすることで見たい地域をずらす事ができます。
  • 時刻を動かすことで、今後の進路予測を見ることができます。
  • 進路予測を確認することである程度の到達時刻を確認することができます。

台風の現在地と今後の進路の予想も見ることができます。

映像をみてもらえばわかるように、かなり危険な台風です。そして、台風の進みが遅いです。大雨、強風が長引く恐れがあります。それに伴う停電や洪水などの災害がおこる危険があります。

まずは命を守る行動を。

周囲の状況を確認し、避難所への移動が難しければ。頑丈な建物や2階以上の建物に移動しましょう。

九州地方上陸時間は?

windyを利用し時間を進めると、9月6日日曜日の午後16頃に鹿児島県に上陸する予想となります。

中心気圧:940~950hPa

最大風速:35メートル(9/2時点)

土砂災害にも警戒を

台風10号の前の9号の影響も残っている可能性があります、山崩れや土石流などの災害にも注意してください。

台風の被害に備えましょう

記憶に新しいのは2019年の台風19号です。

もし防災用品がない、足りないという方は今すぐ揃えましょう。19号で被害が少なかった場所でも、建物などが弱まり被害が発生する可能性もあります。

また、決壊した川の修復は間に合わないでしょう。河川の近くの方はより危険な状況になる可能性があります。

そしてこの記事を読んでいて今回の台風被害とは関係がすくない方もいるとおもいます。

台風・地震はいつ起きるかわかりません。

防災グッズは何を揃えていいかわからない場合は防災リュックなど必要最小限のセットがそろったものを準備しましょう。

最短翌日に届く災害グッズの通信販売サイトはコチラ↓↓

→防災グッズを揃えたい方はコチラ←

https://seikatuhack.com/taifu10-gennzaiti/

最後に

台風10号2020の現在地リアルタイム!windyでの九州上陸やピーク時間を調査!です。

このページはぜひ災害対策や今後の防災準備に役立てていただければと思います。