
サプリメントは予防薬・治療薬ではなく「健康食品」です。
効果効能には個人差がありますので、購入される際には商品の注意書きをよく読んでください。
特に
オルニチンといえば、肝臓の働きをサポートするアミノ酸の一種です。
しじみにオルニチンが多く含まれているのはご存知かと思いますが、オルニチンは食品よりサプリメントで摂るほうが効率的です。
「オルニチンを摂るメリットを知りたい」「オルニチンのサプリはいつ飲むべき?」という疑問の声が多いので
オルニチンの飲み方について、以下の3つをお知らせします。
- オルニチンの特徴
- オルニチンを効果的に飲むタイミング
- サプリメントを飲む際の注意点
この記事を読めば、オルニチンの効果が発揮されやすいサプリメントを飲むタイミングがわかりますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
なお、この記事は協和発酵バイオの健康成分研究所のホームページを参考にしています。
目次
「オルニチン」の特徴・効果は?
オルニチンは500種類以上あるアミノ酸の1つであり、肝臓の働きを助けると言われています。私達の体内にも存在している成分です。
オルニチンには成長ホルモンの分泌を促す働きがあり、体作りをサポートをします。
オルニチンの働き
肝臓内には、「オルニチンサイクル」といわれる回路があります。オルニチンは回路の中で、有害物質のアンモニアを尿素に変える働きを助ける存在です。
オルニチンの効果
肝臓で活躍するオルニチンですが、どのような効果が期待できるでしょうか。
下記にオルニチンの効果をまとめました。
- 飲酒による疲労を防ぐ
- 睡眠の質や目覚めの改善
- 日常生活の体調や疲労感の改善
オルニチンを摂取した後に運動や筋トレをすると、パフォーマンスの低下を抑え、疲労感が軽減したとの報告もあります。
疲労改善だけでなく、肌作りをサポートする効果もあるようです。
オルニチンを摂取すると成長ホルモンの分泌が促され、美肌効果も期待できると言われています。
「オルニチン」が含まれている食品は?

食品の中では、しじみが飛び抜けてオルニチンの含有量が高いです。しじみ以外の食品では、チーズ、パン、ひらめ、キハダマグロにオルニチンが含まれています。
オルニチンの摂取量は、1日あたりおよそ400〜800mgが目安です。食品で1日の摂取量をまかなうにはたくさん食べる必要があり、現実的ではありません。サプリメントを上手に利用すると、効率よくオルニチンを摂れるでしょう。
「オルニチン」を効果的に飲むタイミングはいつ?

オルニチンのサプリメントは健康食品なので、いつでも摂取可能です。しかしオルニチンの効果をより発揮させる飲むタイミングがあります。
お酒を飲む場合
飲酒の前にオルニチンを摂取するのがおすすめです。
オルニチンサプリメントは「空腹時」に吸収率が高いと言われています。飲み会などがあるときは、空腹時の15〜17時にオルニチンを摂取するといいでしょう。
お酒を飲んだ後にオルニチンを摂ることも可能ですが、空腹時に飲むほうがアルコールによる疲労改善の効果が期待できます。
就寝前
オルニチンは成長ホルモンの分泌を促進するので、就寝前に飲むのが効果的です。なぜなら、成長ホルモンは夜の22〜3時に一番活発に働くからです。
就寝前に飲むことで期待できる効果は次のとおりです。
- 睡眠の質を改善し、目覚めもスッキリする
- 新陳代謝が活発になり、美肌効果が期待できる
筋トレ・運動する時
運動の前後にオルニチンを摂ることで以下の効果が期待できます。
- 運動前に飲めばトレーニングをサポート
- 運動後に飲むと疲労感がとれる効果が期待できるでしょう。
オルニチンの副作用や飲むときに気をつけることは?
オルニチンは重篤な副作用がないと言われていますが、1日400mg~800mg程度の摂取量目安を超えると下痢、腹痛などの胃腸症状が出る恐れがあります。
オルニチンのサプリメントは健康食品ですが、過剰摂取は1日のオルニチン摂取量を超えてしまいます。サプリメントの用法・用量は守りましょう。
次のような方は、サプリメントを飲む前に医師や薬剤師に確認しておくと安心です。
- 妊娠・授乳をされている方
- 薬を服用、通院されている方
オルニチンを飲んで健康的な毎日を

オルニチンの飲み方について説明しましたが、いかがでしたか?
オルニチンは二日酔いを防ぐだけでなく、体づくりや美肌効果も期待できると言われています。サプリメントを上手に取り入れながら、健康的な体を手に入れましょう。