当ブログでは、さまざまなジブリパークの情報をまとめています。
この記事ではジブリパークの「【ジブリの大倉庫】みんなの感想は?」についてや、ジブリパークの基本情報について記載していきます。
今回はそのジブリパークについて、以下の点を紹介します。
- 「ジブリの大倉庫」みんなの感想は?
- 「ジブリの大倉庫」良い評判
- 「ジブリの大倉庫」悪い評判
- ジブリパークの概要(営業時間・入場料・住所)
- アクセス方法・最寄り駅
- 各エリアの情報
- 見どころ
それでは、早速見ていきましょう。
目次
「ジブリの大倉庫」みんなの感想は?
ジブリの大倉庫は、千と千尋の神隠し、天空の城ラピュタ、借りぐらしのアリエッティをモチーフとしたエリアです。
他のエリアと比べると施設やお店が多いのが特徴で、下記の施設・お店ができる予定となっています。
- 展示室・映像展示室
- レストラン
- 遊び場
- お土産店
上記の中でも注目したいのは、レストランです。
レストランは千と千尋の神隠しの劇中に登場する食堂街をイメージとしており、ジブリ飯が食べられるかも?といった期待の声もあります。
今回は、そんなジブリの大倉庫の評判をまとめました。
良い評判を悪い評判に分け、みんなの感想を紹介します。

【ジブリの大倉庫】良い評判
ジブリ作品の大大大ファンなのでジブリパークができるというニュースを聞いたときは本当に本当にうれしくてずっと心待ちにしておりました。特に、「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「ハウルの動く城」「千と千尋の神隠し」は、幼い頃から何十回も見てセリフもほとんど覚えてしまうくらい大好きな作品なので、めいちゃんの家やグーチョキパー店、ハウルの動く城を実際に目にすることができるなんて、本当に夢のようです。
私の母から聞いた話なのですが、めいちゃんが引っ越してきた初日にサツキと2階に上る階段を探すときのマネを、私も幼い頃にやっていたそうで、ジブリパークのめいちゃんの家に行ったらその時のことを思い出しながら、家の中を探検してみたいです。
そして2階に上れる構造になっているのかは知らないのですが、もし2階に上ることができるなら、壁の溝の中に指を入れてまっくろくろすけと会ってみたいです!また、グーチョキパー店では、退屈そうに頬杖をついて店番をするキキのマネをして写真を撮りたいです。ハウルの動く城では、実際に中に入れるかはわからないですが、もし入れたならカルシファーに会いたいのはもちろん、ハウルの部屋やソフィーが勝手に掃除してしまってハウルの髪が変な色になってしまったあのバスルームも是非この目で実際に見てみたいです。
アリエッティ🏠
角砂糖の忘れ物もあったし、花や草がすごくリアル✨#ジブリパーク pic.twitter.com/aypOxo2IZH— こたまま (@kotamama_kota) October 15, 2022
湯婆婆いた😆!#ジブリパーク pic.twitter.com/wnDw1iF6Yl
— こたまま (@kotamama_kota) October 15, 2022

【ジブリの大倉庫】悪い評判
ジブリの大倉庫の悪い評価や不安の声などを紹介します。
来月開園ジブリパークの「これじゃない感」がすごい。アトラクションもないし、これじゃあ、レゴランドの二の舞になるのでは。
ところで、なんで税金使ってんの? pic.twitter.com/ifSTzKU07Y
— Mitz (@hellomitz3) October 14, 2022
結構しょぼい?
ジブリパークはオープンしたら行きたい。
しょぼいという噂があるから、早く映像で見たい。— ウーさん (@u_sann525) July 24, 2022
ジブリパークを調べると「しょぼい」といったワードが出てきます。
実際にTwitterでジブリパークを調べると「しょぼい」と書かれた投稿がいくつかあります。
園内の写真や映像が少ないため、どんな施設があるのかわからず、期待できないなぁ…と思っている方もいらっしゃるようですね。
開園すれば、次第に写真や映像が増えてくると思うので、不安な方はしばらく様子を見るといいかもしれません。
大人はネコバスに乗れない…
おや…
今さっきのジブリパークの紹介を聞く限り…またネコバスは子供だけなのかね…?
大人も乗らせておくれよ…!!
大人の方が絶対需要あるでしょ…!😭— なまこねこ (@namakonekoneko) August 19, 2022
ジブリの大倉庫内にある遊び場には、ネコバスの遊具が設置されます。
このネコバスには子供しか入れないので「大人も乗りたかった!」といった声があります。
いつか大人が乗れるネコバスが誕生すると良いな、と思います。
映像展示室で流れる映像は?
ジブリパークの映像展示室は、どんな作品が上映されるんだろう。パーク用に作ってる感じもしないし、ジブリ美術館と同じ短編作品?
長編作品っていうのは、あまり向かないと思うんですよね。ジブリ美術館でも、『アーヤと魔女』を上映したことありますけど、回転率が落ちて見れない人が続出したので🤔
— ATMA (@Atman_graha) January 27, 2022
ジブリの大倉庫には、映像展示室ができます。
そんな映像展示室にはどんな映像が流れるの?といった投稿がありました。
ジブリ美術館ではアーヤと魔女が上映されたことがあるようですが、長編ということもあり、あまり人が入らなかったようです。
せっかくならジブリパークでしか観ることのできない映像が見たいですね。
ジブリパークの概要・アクセス方法
ジブリパークの概要はこちら。
- 営業時間
10時~17時(休日や長期休暇期間は9時オープン)休園日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日) - 入場料
1,000円~2,500円(エリアや日にちにより変更) - 住所
〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
愛・地球博記念公園内(モリコロパーク)
営業時間は平日10時から、休日は9時からオープンです。
また、入場料はパーク内のエリアによって異なります。

ジブリパークへのアクセス
ジブリパークへのアクセス方法は下記の通りとなっています。
- 車で行く場合
東名高速道路・日進JCTから、名古屋瀬戸道路に分岐「長久手IC」東へ約5分
もしくは東名高速道路「名古屋IC」から東へ約20分
※最新の駐車状況については【公式サイト】にて確認できます。 - 電車で行く場合
東部丘陵線(リニモ)
『愛・地球博記念公園駅』下車 - バスで行く場合
名鉄バス
『愛・地球博記念公園駅』下車
ジブリパークの入園料とチケット情報
ジブリパークの入場料は、パークによって異なります。
大人 | 子供(4歳〜小学生) | |
ジブリの大倉庫 | 平日 2,000円 休日 2,500円 |
平日 1,000円 休日 1,250円 |
青春の丘 | 全日 1,000円 | 全日 500円 |
どんどこ森 | 全日 1,000円 | 全日 500円 |
魔女の谷 | 魔女谷大人 | 魔女谷子供 |
もののけの里 | もののけ大人 | もののけ子供 |
※上記はすべて税込み表記
※3歳以下は無料
いずれもチケットは事前予約が必要です。
予約は下記のサイトから、8月に開始します。

各エリアの情報
各エリアの情報はこちら。
- ジブリの大倉庫
- 青春の丘
- どんどこ森
- もののけの里 2023年オープン予定
- 魔女の谷 2024年オープン予定
全体図はこちら。
※公式サイト引用
各エリアの簡単な説明を一覧にしました。
エリア名 | 主な施設 | モチーフ作品 |
ジブリの大倉庫 | 展示室、飲食店、土産物店、遊び場 | 借りぐらしのアリエッティ 天空の城ラピュタ など |
青春の丘 | エレベーター棟、劇中の建物が再現 | 耳をすませば 猫の恩返し |
どんどこ森 | サツキとメイの家、遊び場 | となりのトトロ |
もののけの里 | 体験施設、休憩所 | もののけ姫 |
魔女の谷 | 庭園、レストラン棟 | 魔女の宅急便 ハウルの動く城 など |
各エリアには、さまざまな施設ができます。
ジブリの大倉庫
ジブリの資料など貴重な品々が見れる屋内施設で、モチーフ作品は以下になります。
- 『借りぐらしのアリエッティ』 小人の庭
- 『天空の城ラピュタ』 天空の庭、飛行船
- 『千と千尋の神隠し』 食堂街
- 『となりのトトロ』 遊び場
借りぐらしのアリエッティの世界観がイメージされた空間で、天空の城ラピュタの廃墟も見れます。
資料の展示だけでなく、遊び場やカフェ、売店などもあるようです。
千と千尋の神隠しに登場する飲食店街を再現したお店もあるそうで、ここで食事するのが楽しみですね。

青春の丘
青春の丘でモチーフにした作品はこちらです。
- 『天空の城ラピュタ』 エレベーター塔
- 『耳をすませば』 地球屋
- 『猫の恩返し』 猫の事務所
公園の北口に位置し、天空の城ラピュタやハウルの動く城をイメージ。
さらに東に進むと、耳をすませばや猫の恩返しに出てくる建物があるようです。

どんどこ森
どんどこ森でモチーフにした作品はこちらです。
- 『となりのトトロ』 サツキとメイの家、遊び場
どんどこ森の魅力は、となりのトトロの世界観が表現されているところです。
サツキとメイの家や、周辺の田舎をイメージしているのだとか。
また、裏山には木製の遊具「どんどこ堂」があり、小さな子供も楽しめるエリアとなりそうです。

もののけの里※2023年オープン予定
もののけの里でモチーフにした作品はこちらです。
- 『もののけ姫』 タタラ場、エミシの村、炭焼き小屋、タタリ神などのオブジェ
もののけの里は2023年にオープン予定。
名前の通り、イメージはもののけ姫。
タタリ神や乙事主(おっことぬし)といった主要キャラクターのオブジェがあります。
タタラ場は体験施設になるそうです。

魔女の谷※2024年オープン予定

こちらでは、映画内で魔法が使われる魔女の宅急便、ハウルの動く城、アーヤと魔女の世界観をイメージ。
キキの実家やアーヤと魔女で登場する魔法の家も。
さらにレストランや遊戯施設が誕生するとのことで、食事をする際におすすめのエリアとなりそうです。

ジブリパーク周辺ホテル情報
ジブリパーク周辺には近くてお得なホテルがあります^^
ジブリパークまでの所要時間 | ||
新瀬戸ステーションホテル | 車で15分・電車で30分 | 予約する |
瀬戸パークホテル | 車で12分、電車で42分 | 予約する |
ホテルルブラ王山 | 車で25分・電車で50分 | 予約する |
ホテルメルパルク名古屋 | 車で25分・電車で40分 | 予約する |
料理旅館わたなべ | 車で25分・電車で55分 | 予約する |

ジブリパークの見どころ
ジブリの大倉庫はさまざまな空間やお店が楽しめるので、必ず足を運びたいエリアですね。
また、小さな子供がいる方には遊具が設置されているどんどこ森がオススメ。
もののけの里や魔女の谷は完成がまだ先となりますが、体験施設や遊戯施設ができるため、こちらも要チェックです。
