ジブリパーク

ジブリパークお土産人気ランキング!2023-2024安いお菓子や文房具・ぬいぐるみ情報

2022年11月に完成予定のジブリパーク。

日本のみならず世界のジブリ好きから注目されるテーマパークです。

今回はそのジブリパークについて、以下の点を紹介します。

  • ジブリパークのお土産情報
  • ジブリのお土産ランキング
  • ジブリパークのグッズ予想
  • ジブリパークの概要(営業時間・入場料・住所)
  • アクセス方法・最寄り駅
  • 各エリアの情報
  • 見どころ

それでは、早速見ていきましょう。

目次

ジブリパークのお土産情報

ジブリパークのお土産情報を調べました。

ジブリの大倉庫ショップ「冒険飛行団」 2022時点

  • レリーフマグネット 各3,850円
  • オリジナルネコバス ぬいぐるみ 4,950円/マスコット 1,980円
  • アデリアグラスコップ 各1,320円
  •  アルファベットタイル 各550円
  • ぬいぐるみ カシラL 24,200円/M 6,050円/S 2,750円
  • 湯婆婆のかぶりもの(帽子兼クッション) 7,150円
  • ペンケース カオナシ 3,300円
  • 花札 3,300円
  •  名台詞かるた 各1,650円
  •  マスキングテープ オリジナルネコバス 495円/ニーヤのマッチ箱メモ 660円
  • オリジナルピンバッジ 各770円
  • エコバッグ 2,200円
  • 【お菓子】木の実のラングドシャ 1,404円
  • お菓子】ぐねぐねミミズグミ 1,404円
  • 【お菓子】ジブリパークオリジナル ミニバームクーヘン 1,728円
  •  【お菓子】耳をすませば ビジュー缶 1,404円
  •  【お菓子】ススワタリの金平糖 1,080円
  • わすれもの 角砂糖 1,404円

ちなみに、お土産が買えるお店の中で最も大きな店舗はジブリの大倉庫にある「冒険飛行団」です。

こちらのお店には、かなりの数のグッズが並んでいます。

今回は、こちらのお店で購入できるグッズを紹介していきます。

ビジュー缶

耳をすませばに出てくる、洞窟内の輝く石をイメージした琥珀糖が入ったビジュー缶。

箱のデザインがレトロで、バロンやバイオリンなどが描かれています。

中に入った琥珀糖の色もさまざまで、とってもキレイです。

小さなネコバスのキーホルダー

となりのトトロに出てくる“ネコバス”の小さなぬいぐるみ。

キーホルダーになっているので、子どもへのお土産にピッタリです。

また、ツイート内の写真にはハンカチも写っていますね。

エコバッグ

https://twitter.com/ima_naka_4/status/1581255634426925064?s=20&t=TfJxchpwMGO504UrT_A64w

ジブリのキャラクターがインベーダー風描かれたエコバック。

ちなみに、エコバックは写真以外の種類も販売しています。

ジブリパーク限定デザインもあるので、チェックしてみてくださいね。

マグネット

こちらの商品は、マグネットになっています。

千と千尋の神隠しの出てくる湯婆婆と、かしらが描かれたレトロなアイテムです。

他にも、天空の城ラピュタを描いたマグネット商品が販売されています。

バームクーヘン

バームクーヘンのパッケージには、ジブリの大倉庫が描かれています。

ちなみに、こちらの商品は3個入りです。

ちょっとした贈り物にもピッタリですね。

ラングドシャ

https://twitter.com/imakiyusuke/status/1580315856415838208?s=20&t=TfJxchpwMGO504UrT_A64w

ジブリパークの3つのエリアが描かれたパッケージがとってもかわいい!

こちらの商品はラングドシャです。

お菓子が好きな方へのお土産にオススメですよ。

かしらのぬいぐるみ

ジブリパークのオープン前から話題となっていた、かしらのぬいぐるみ。

顔がすっぽりと収まるほどの大きさです。

実際に見ると思わず手に取ってしまいそうですね。

ちなみに、こちらの商品はS~Lまでのサイズ展開があります。

カオナシのニットキャップ

カオナシのニットキャップは、かなりのインパクト!

寒い時期には欠かせないアイテムになりそうです。

 

ジブリ作品を家に居ながらネットレンタル!

初回登録30日間無料期間のある「TSUTAYA DISCAS」

ジブリパークに行く前も行った後もゆっくり世界観を味わいませんか??

まずは無料でお試し!TSUTAYA DISCAS 

ジブリパークの概要・アクセス

ジブリパークの概要はこちら。

  • 営業時間
    10時~17時(休日や長期休暇期間は9時オープン)休園日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
  • 入場料
    1,000円~2,500円(エリアや日にちにより変更)
  • 住所
    〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
    愛・地球博記念公園内(マリコロパーク)

営業時間は平日10時から、休日は9時からオープンです。

また、入場料はパーク内のエリアによって異なります。

ジブリパークへのアクセス

ジブリパークへのアクセス方法は下記の通りとなっています。

  • 車で行く場合
    東名高速道路・日進JCTから、名古屋瀬戸道路に分岐「長久手IC」東へ約5分
    もしくは東名高速道路「名古屋IC」から東へ約20分
    ※最新の駐車状況については【公式サイト】にて確認できます。
  • 電車で行く場合
    東部丘陵線(リニモ)
    『愛・地球博記念公園駅』下車
  • バスで行く場合
    名鉄バス
    『愛・地球博記念公園駅』下車

ジブリパークのチケット情報

ジブリパークの入場料は、パークによって異なります。

大人 子供(4歳〜小学生)
ジブリの大倉庫 平日 2,000円
休日 2,500円
平日 1,000円
休日 1,250円
青春の丘 全日 1,000円 全日 500円
どんどこ森 全日 1,000円 全日 500円

※上記はすべて税込み表記
※3歳以下は無料

 

チケット付きツアーならJTB

  1. 宿泊とジブリパークのチケットさらに交通までまとめて予約
  2. 「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」3つのエリアをめぐるパターンや、「ジブリの大倉庫」を満喫するパターンの7つからお客様のお好みでお選びいただけます。
国内ツアー

まとめ

ジブリの大倉庫はさまざまな空間やお店が楽しめるので、必ず足を運びたいエリアですね。

また、小さな子供がいる方には遊具が設置されているどんどこ森がオススメ。

もののけの里や魔女の谷は完成がまだ先となりますが、体験施設や遊戯施設ができるため、こちらも要チェックです。

 

ジブリ作品を家に居ながらネットレンタル!

初回登録30日間無料期間のある「TSUTAYA DISCAS」

ジブリパークに行く前も行った後もゆっくり世界観を味わいませんか??

まずは無料でお試し!TSUTAYA DISCAS