ジブリパーク

ジブリパークは駐車場無料?近くの安いパーキングはどこ?

2022年11月に完成予定のジブリパーク。

日本のみならず世界のジブリ好きから注目されるテーマパークです。

今回はそのジブリパークについて、以下の点を紹介します。

  • 駐車場は無料?
  • 近くの安いパーキング
  • ジブリパークの概要(営業時間・入場料・住所)
  • アクセス方法・最寄り駅
  • 各エリアの情報
  • 見どころ

それでは、早速見ていきましょう。

近場のパーキング

公園西駐車場 予約する
スペースECO八草駅前 予約する
愛知環状鉄道八草駅前駐車場 予約する
その他 検索・予約する

目次

ジブリパークの駐車場は無料?

ジブリパークの駐車場は、無料ではありません。

ジブリパークの駐車場は「愛・地球博記念公園」の駐車場と同じです。

そして、愛・地球博記念公園には3カ所の駐車場があります。

そして、愛・地球博記念公園の駐車場の料金はこちらです。

大型車 1,680円
普通車 500円
二輪車 200円

3カ所どの駐車場に停めても料金は変わりません。

ジブリパーク近くの安いパーキングはどこ?

ジブリパークに近く、安いパーキングを探しました。

今回は3つ紹介します。

akippa 公園西駐車場

駐車場予約サイト「akippa」で利用できる公園西駐車場です。

こちらの駐車場は、予約サイト「akippa」で予約した方のみ利用できます。

予約は無料ですが、駐車場料金は場所によって異なります。

ジブリパークまでの距離 徒歩6分
収容台数 4台
駐車可能時間 6:00~22:30
料金 1日280円(別途サービス料10%が必要)
※料金は変わる可能性あり
予約方法 予約はこちら
住所 愛知県長久手市石場86

スペースECO 八草駅前

先ほど紹介した駐車場の次にジブリパークから近い駐車場は「スペースECO八草駅前」です。

ジブリパークまでは、かなり距離があります。

ジブリパーク周辺に駐車場が少ないため、2番目に近い駐車場でも徒歩26分かかりますが、安い料金で駐車が可能です。

ジブリパークまでの距離 徒歩26分
収容台数 45台
駐車可能時間 24時間
料金 入庫後12時間迄 300円
入庫後24時間迄 400円
※前払い制
住所 愛知県豊田市八草町秋合765

MAYパーク 愛知環状鉄道八草駅前駐車場

こちらの駐車場は、先ほど紹介した「スペースECO 八草駅前」と同じく、八草駅の近くにある駐車場です。

この駐車場もジブリパークまではかなり距離がありますが、安い料金で駐車場ができます。

ジブリパークまでの距離 徒歩25分
収容台数 170台
駐車可能時間 24時間
料金 入庫から30分無料
終日60分 100円
1日最大 500円
住所 愛知県豊田市八草町石坂807番地1

その他駐車場の予約方法

タイムズやリパーク等有名な駐車場もありますが、大きなイベントの際は近場はすぐ満車になってしまうことが多いですよね。

そこでおすすめなのが日本最大級の駐車場検索/予約サービス「特P]です。

特Pのおすすめポイント

  • 全国 10 万件以上の豊富な駐車場データ
  • ネット予約で確実に駐車場確保
  • 駐車場検索ができる
  • 前日までキャンセル無料
  • 個人の空き駐車場登録もあるので、通常の検索では引っかからない駐車場も見るかる可能性!
駐車場予約サービス【特P】

 

特Pで駐車場を探す・予約する

ジブリパークの概要・アクセス

ジブリパークの概要はこちら。

  • 営業時間
    10時~17時(休日や長期休暇期間は9時オープン)休園日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
  • 入場料
    1,000円~2,500円(エリアや日にちにより変更)
  • 住所
    〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
    愛・地球博記念公園内(マリコロパーク)

営業時間は平日10時から、休日は9時からオープンです。

また、入場料はパーク内のエリアによって異なります。

ジブリパークへのアクセス

ジブリパークへのアクセス方法は下記の通りとなっています。

  • 車で行く場合
    東名高速道路・日進JCTから、名古屋瀬戸道路に分岐「長久手IC」東へ約5分
    もしくは東名高速道路「名古屋IC」から東へ約20分
    ※最新の駐車状況については【公式サイト】にて確認できます。
  • 電車で行く場合
    東部丘陵線(リニモ)
    『愛・地球博記念公園駅』下車
  • バスで行く場合
    名鉄バス
    『愛・地球博記念公園駅』下車

ジブリパークのチケット情報

ジブリパークの入場料は、パークによって異なります。

大人 子供(4歳〜小学生)
ジブリの大倉庫 平日 2,000円
休日 2,500円
平日 1,000円
休日 1,250円
青春の丘 全日 1,000円 全日 500円
どんどこ森 全日 1,000円 全日 500円

各エリアの情報

各エリアの情報はこちら。

  • ジブリの大倉庫
  • 青春の丘
  • どんどこ森
  • もののけの里 2023年オープン予定
  • 魔女の谷 2023年オープン予定

全体図はこちら。


※公式サイト引用

各エリアを詳しく見ていきます。

ジブリの大倉庫

ジブリの資料など貴重な品々が見れる屋内施設です。

借りぐらしのアリエッティの世界観がイメージされた空間で、天空の城ラピュタの廃墟も見れます。

資料の展示だけでなく、遊び場やカフェ、売店などもあるようです。

千と千尋の神隠しに登場する飲食店街を再現したお店もあるそうで、ここで食事するのが楽しみですね。

青春の丘

公園の北口に位置し、天空の城ラピュタやハウルの動く城をイメージ。

さらに東に進むと、耳をすませばや猫の恩返しに出てくる建物があるようです。

どんどこ森

どんどこ森の魅力は、となりのトトロの世界観が表現されているところです。

サツキとメイの家や、周辺の田舎をイメージしているのだとか。

また、裏山には木製の遊具「どんどこ堂」があり、小さな子供も楽しめるエリアとなりそうです。

もののけの里※2023年オープン予定

もののけの里は2023年にオープン予定。

名前の通り、イメージはもののけ姫。

タタリ神や乙事主(おっことぬし)といった主要キャラクターのオブジェがあります。

タタラ場は体験施設になるそうです。

魔女の谷※2023年オープン予定

こちらでは、映画内で魔法が使われる魔女の宅急便、ハウルの動く城、アーヤと魔女の世界観をイメージ。

キキの実家やアーヤと魔女で登場する魔法の家も。

さらにレストランや遊戯施設が誕生するとのことで、食事をする際におすすめのエリアとなりそうです。

ジブリパークの見どころ

ジブリの大倉庫はさまざまな空間やお店が楽しめるので、必ず足を運びたいエリアですね。

また、小さな子供がいる方には遊具が設置されているどんどこ森がオススメ。

もののけの里や魔女の谷は完成がまだ先となりますが、体験施設や遊戯施設ができるため、こちらも要チェックです。

その他駐車場の予約方法

タイムズやリパーク等有名な駐車場もありますが、大きなイベントの際は近場はすぐ満車になってしまうことが多いですよね。

そこでおすすめなのが日本最大級の駐車場検索/予約サービス「特P]です。

特Pのおすすめポイント

  • 全国 10 万件以上の豊富な駐車場データ
  • ネット予約で確実に駐車場確保
  • 駐車場検索ができる
  • 前日までキャンセル無料
  • 個人の空き駐車場登録もあるので、通常の検索では引っかからない駐車場も見るかる可能性!
駐車場予約サービス【特P】

 

特Pで駐車場を探す・予約する